2019年8月8日 / 最終更新日 : 2019年9月23日 六条(ろくじょう) ブログ 元密告屋が明かす。密告手紙・怪文書に偽名は使ってはいけない理由とは? 密告手紙(怪文書)においても、偽名は差出人を推測する材料となります。 もし、あなたが密告手紙を受け取ったら、手紙の本文に書かれている名前(偽名)。 または、封筒の差出人欄に書かれている名前に注目してください。 最近は匿名 […]
2019年8月7日 / 最終更新日 : 2019年9月16日 六条(ろくじょう) 相談事例 不倫警告の手紙(怪文書)が自宅に届いた専業主婦の方の事例 夫が在宅中なのに、自宅に匿名の手紙が届いた 相談内容 お世話になります。xx(仮名です)と申します。 どう説明すれば良いかわかりませんがお聞きいただけますと幸いです。 現在、お付き合いしている男性がいます。 相手は既婚で […]
2019年8月6日 / 最終更新日 : 2019年9月16日 六条(ろくじょう) 相談事例 【相談事例】「本命彼女の自宅へ僕が浮気をしているとの密告手紙が届きました」 手紙鑑定+浮気の相談事例となります。 なお、特定を防ぐため一部事情を改変しています。 許可を得られた範囲でのみ公開していますので、 いただいた相談メールをそのまま転載した文章でございません。 そして、悪用される恐れがある […]
2019年7月29日 / 最終更新日 : 2019年9月16日 六条(ろくじょう) ブログ 密告内容が嘘であるかどうかを推測する方法。あるいは密告内容の信憑性を高める方法。 今回は、匿名告発(密告)の信憑性を高める方法を説明します。 なにせ、密告は差出人が信用できるか否かが勝負の分かれ目ですからね。 わかっている密告者はできる限り信用されようと努力をします。 なお、当記事は密告者側にとっては […]
2019年7月26日 / 最終更新日 : 2019年9月16日 六条(ろくじょう) ブログ 差出人不明(匿名)の手紙を受け取ったとき、どうすればいいのか? 無記名の手紙を受け取ったあなたがとる行動 差出人不明の手紙・匿名の手紙・無記名の手紙。 呼び方はいくつかありますが、受取人にとって 不気味な手紙であることは共通しています。 では、そのような手紙を受け取ったとき、 どのよ […]